人生何があるかわかりません。
注意して生きていきましょう。
お疲れ様です。
日曜日ですね。
バイク乗りたいです。
山に登りたいです。
キャンプしたいです。
全て陸にいないとできないので諦めます。
2/oと話す機会があったので私が来る前の本船の状態を聞いてみました。
最初の頃は、月に1回仮バースあったそうです。
いつしか2ヶ月に1回と少なくなって今に至ると言ってました。
年々待遇が悪くなってると言ってました。
ポロっと
みんな居なくなったよ。
俺も会社変えたいなぁ。
と言ってました。
もっと前の話も機関長に聞いてみました。
もっと前は、黒タンカーとカーゴとコンテナがいたそうです。
転船をよくしてたそうです。
どの船行っても仮バースなんてしょっちゅうやってたから金がなかったと言ってました。
やはり同じように年々待遇が悪くなってると言ってました。
稼げなくなってきてどんどん厳しくなってきてるんでしょうね。
機関長からも
この会社先がわからんからな。
とさらりと言われてびっくりです。
やはりみんな思う所があるようですね。
どうなるんでしょうね?
社員に家族が増えたと聞いているので
よくある家族経営の悪い例にならないことを祈ります。
そうそうタンカー乗りの知り合いに本船との違いを聞いてみました。
積み地と揚げ地は、いつ決まる?
知り合い
一週間分の予定が出るよ。
それで荷物の受け取りとか決めるよ。
本船
ギリギリまでわからない。
決まっていても変わる場合がある。
下手すると積んでる途中に変わったりする。
知り合い
嘘だろ?
家族からの荷物とかどうするのよ?
私
たまに変わるから置きっ放しにしてもらって行ったら受け取る。
急いでる時は、着払いで転送してもらう。
知り合い
…
よく働いてるな。
私
初めての船だとこれが普通だと思っちゃいますからね。
私も知り合いができてなかったら気づいてなかったと思いますよ。
知らないってある意味強いですよねw
という会話をしました。
知らないってある意味最強ですよねw
知らなきゃ不満なんて出ないですからw
知ってしまって我慢できる性格ではないのでね。
あとね。
タグボート についても調べてみました。
私のタグボートに対するイメージ
激務だが高給
時化たりしたら忙しい。
という感じでした。
タグボート乗りに知り合いがいるというc/oに聞いてみました。
私
給料ってどうなんすかね?
c/o
昔は、高かったけど年々下がってるらしい。
20代の頃にタグに来ないかって言われてよ。
その時に横浜のタグで手取り50出すって言われたよ。
私
凄いっすね!
そういや日帰りなんすよね?
c/o
タグボート にもいろいろあるみたいだぞ。
毎日帰れるのもあるだろうけどな。
なんだタグボート に行きたいのか?
私
そうですよね。
いえ、もう船で働きたくないです。
陸に帰ります。
タンカー船以外の状況も知りたいのでコメント頂けたら幸いです。